2025/07/25 19:05
山梨県昭和町の喫茶店「ヴェイン」さんをご紹介します。

ヴェインさんは、赤いレンガと白い壁、三角屋根、という特徴的な建物で、1980年頃にオープンされました。
旦那さまが別の仕事をされていたので、ママさんが喫茶店をやろうと思い、開業されたそうです。
ですが、家の仕事などが忙しくなってしまい、4年ほどでお店を閉じることにしたそうです。
いつか再開したいと長年思い続けてこられたそうですが、再開叶わず、今回お引取りのご依頼をいただきました。

営業当時は、水道局が近くにあったため、ランチは局員の方々で多くにぎわったそうです。
カレーやスパゲティ、サンドイッチなどいろいろとメニューがあったそうです。
コーヒーはキャラバンコーヒーの豆を使っていたそうで、看板にもそのロゴが残っていました。
「ヴェイン」というのは「風見」を意味する英単語vaneからきているそうで、お店の三角屋根の頂上には昔は風見鶏がついていたそうです。
家具は以前に処分されたとのことで、椅子とテーブルが並んだ写真はないのですが、カウンター上のアールのついたレンガのタイルや、4つ球体のついた天井照明など、とても素敵な内装でした。カウンターは銅板で、いまもなお輝きがありました。


お引取りした食器は、40年前まで使用していたというグラス類、カップ&ソーサー、デザートグラス、銅製カップなどです。
今後販売準備ができましたら店頭やネットショップにて販売いたします。
またどこかのお店で使っていただけそうな、営業中/準備中看板も販売しますので、ぜひチェックいただければと思います。