【コレクション6】ザッセンハウス No.450 Record
¥7,000
なら 手数料無料で 月々¥2,330から
ドイツ・ザッセンハウスのコーヒーミルです。
底面にNo.450 Recordと刻印があります。
正面にあるロゴプリントは、旧ロゴであるライオンにパラソルマークです。
底面にMokkaの文字がありますので細挽き対応のものです。
モデルNo.450は、1933~1953年に製造されていましたが、こちらは1940年代終わり以降に製造されているかと思われます。古い時代のザッセンハウスはとくに刃の質が良いと言われています。
豆の投入口の蓋は前後両方開閉するタイプですので、投入口まわりのメンテナンスはしやすいと思います。
ホッパーは木製です。
粉の粗さは、粉受けを引き出し、中のつまみを回して調節します。
本体上部の金属部分はキズや変色が多く確認できます。
側面の木部分にはスレ、キズがあります。
刃自体は錆はありません。
ハンドルの留め具は欠品していますが、豆を挽くうえで特に影響することはありません。実際に複数回試してみましたが、留め具がないことでハンドルが外れるということもありませんでした。
こちらのミルの粗さを調節して実際に試し挽きした粉の写真を最後に掲載しました。
粒の粗さのばらつきは多少ありますが、ハンドルにも影響なくきちんと挽くことができました。(上:粗挽 左:細挽 右:中挽)
また、粉受けの引き出しはもしかするとザッセンハウスの他のモデルのものかもしれません。本来No.450 の粉受けは木製であるはずですが、こちらはプラスチック製のパーツになっており、引き出し部分がすこし緩いので他モデルの粉受けの可能性があります。たくさんミルを集めていらした方なので、なんらかの理由で他のモデルの粉受けと入れ替わってしまったのかもしれません。
挽いた粉はきちんと粉受けに落ち、漏れることはほぼありませんが、粉受け側を下に向けると、粉受けがするっと落ちてしまいますので使用の際はやや注意が必要です。
お引き取りしたときからこちらの組み合わせでしたのでこのまま販売いたします。
当店にて分解・洗浄、クリーニングをおこないました。ハンドルなどの金具部分には滑り性を良くするため、食品機械用のグリースを塗布しています。安全にお使いいただけます。
メンテナンス後の試し挽きの際のコーヒー豆の粉が付着している場合があります。ご了承ください。
実際に店舗にてご覧になりたい方はご連絡ください。お取り置きして、店頭にお持ちします。豆も挽いてみることも可能です。
【サイズ】
本体高さ 12.3cm(取っ手を含む高さ 22.8cm)
幅 11.7cm
奥行 11.5cm(引き出し部分を含まず)
【お届けについて】
ご注文より5日以内にゆうパックにて発送いたします。(80サイズ)